技術関連の覚書

案件でやったり自宅で試したことの覚書

Developers.IO 2017に行ってきました

dev.classmethod.jp

こちらに行ってきました。

最初の挨拶はマーケティング部部長の嵩原さん 当日は朝雨で、主催のクラスメソッドはリモートワーク、フレックスタイムという勤務体系のため台風などでは出社しない社員も多いようで、「今日は雨なので社員が来ないんじゃないかと心配してました」と言うような冗談も出てきましたがかなり緊張していたようです。

最初のセッションは大部屋でのAWS事業部長佐々木大輔さん ブログのプロフィールではAWSエンジニア兼宴会部長と書かれていますが、AWS認定資格ダブルプロ以外にJFA公認C旧コーチ、サッカー及びフットサル4級審判とった資格も持っているようで少年サッカーチームで教えているそうです。 ワークライフバランスを重視した社風の現れでしょうか

セッションで話した内容はこちらを見たほうが早いくらい詳細に書かれています。 Developers.IO 2017セッション「基調講演:History of AWS, Still Halfway through」で話しました #cmdevio2017 | Developers.IO

その中でも、最後のこれからの僕達で語っていたアウトプットの連鎖というのはいい言葉だと思います。 私がこの仕事を始めた頃は、 仕事は盗んで覚えろ 1度聞いたことは聞きに来るな そのくらい自分で調べろ と言われることが普通でした。

確かに、苦労して覚えたことは忘れないというのもありますが、仕事となるとそれでは間に合わないこともあります。 誰かのアウトプットで情報共有をして、それに少し工夫を加えて更に発展させるほうがみんな幸せになっていくかなと最近思うようになってきました。

何度も同じことを聞く人、工夫しないで言われたことしかできない人は今もダメだと思いますが、教えるにしても仕事を取られないように肝心なところは教えない、自分にしかできないことを作るといった風潮は昔はありました。

これだけ世の中に色んな情報が出回ってる現代ではそれは無意味なことで、むしろ自分が最初に言い出したことを自慢にするくらいのほうがいいと思います。

ブログからの抜粋

アウトプットは連鎖し、繋がっていきます。
たくさんのエンジニアが、自分がインプットした知識を消化しアウトプットすることで、また別のエンジニアがそのアウトプットをインプットして、そうしてエンジニアの世界はどんどん盛り上がっていくはずです。でも今はまだ道半ばです。もっともっとみんなでアウトプットして、アウトプットを連鎖させて、エンジニアが楽しい世界にしていきたい。僕はそう思います。
今日のイベントのハッシュタグは #cmdevio2017 です。ぜひSNSやブログでフィードバックしてください。そして皆さんが今日のイベントで何か得て頂けたのならば、それもSNSやブログでアウトプットしてほしいです。
僕たちみんなで、エンジニアの世界を盛り上げていきましょう。

他にもセッションがたくさんあったので、続きはまた