技術関連の覚書

案件でやったり自宅で試したことの覚書

SQLのパフォーマンスを最適化するために(2)

つづきです

前回分はこちらになります SQLのパフォーマンスを最適化するために - 技術関連の覚書

インデックスを使えなくする検索条件

インデックスを作っても使えなくなる事があるので気をつけて避けるようにしましょう 得に何も書かない場合はITEM1をインデックス項目とします

複合検索条件をORで結ぶ

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE
  (ITEM1=? AND ITEM2='000') OR (ITEM1=? AND ITEM2='111')

この場合、UNIONやUNION ALLにする方がよいようです

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE
  ITEM1=? AND ITEM2='000'
UNION
SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE

ITEM1=? AND ITEM2='111'

違う項目をORで結ぶ

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE
  (ITEM1=? OR ITEM2='000') AND ITEM3=?

この場合は (ITEM1=? AND ITEM3=?) OR (ITEM2=‘000’ AND ITEM3=?) に分解できます

インデックス項目に対するOR

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE
  (ITEM1='000' OR ITEM1='001' OR ITEM1='002') AND ITEM3=?

同一項目をOR検索する場合はINに置き換えられるのでINを使う

ITEM1 IN ('000', '001', '002')

INを使った副問合せ

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1
WHERE
  ITEM1 IN (SELECT ITEM1 FROM TABLE2 WHERE ITEM1>'002')

これはFROM句でJOINさせた方がいいようです

SELECT
  ITEM1
FROM
  TABLE1 T1
INNER JOIN TABLE2 T2 ON
  T1.ITEM1 = T2.ITEM2
WHERE
  T2.ITEM1>'002'

SQL関数を使う

関数を使うとインデックスが適用できなくなるので代用できる物があれば避ける 例) LEFT関数で前方一致をLIKEでの前方一致にする ITEM1=LEFT()   ↓ LIKE 'X%'

項目同士で文字列結合したものとの比較

ITEM1 || ITEM2='AAA000'      ↓ ANDで結合しましょう

インデックスを使う優先順位

ランキングは以下のとおりです

  1. =で比較するPK

  2. =で比較するインデックス

  3. LIKEでの前方一致

  4. INでの比較

  5. BETWEENでの範囲検索*1

  6. 不等号(>,>=,<,<=)での比較

  7. GROUP BYかORDER BYの列にあるインデックス

副問合せの検索方法

何となく、結合と似たところがあります 副問合せは作業表を作るのでこれがパフォーマンスを低下させる原因になる場合があります

NESTED LOOPS WORKTABLE SUBQ

外のSQLから1件検索ごとに副問合せのSQLを検索してワークテーブルを作ります

WORKTABLE ATS SUBQ

インデックスを使って副問合せを検索する方法です

WORKTABLE SUBQ

副問合せの選択式の値を求めて作業表を作って、外を実行して1件検索して副問合せの結果を問い合わせます

HASH SUBQ

あらかじめ副問合せ結果からハッシュ表を作成しておいて,外側の問合せを1行取り出すごとに外側の問合せの値をハッシングして,ハッシュ表と突き合わせをする方式です。

NESTED LOOPS ROW VALUE

副問合せのインデクスを使用して,外側の問合せの結果との条件を評価します

3つ(だけ?)くらい中途半端な状態ですが、出かける時間がきてしまうので続きはWEBで(ここだろと言うツッコミ)

*1:A >= x AND A <= y と言う検索の場合はBETWEENに内部的に展開されます