技術関連の覚書

案件でやったり自宅で試したことの覚書

第2回 Alteryx User Group in 東京

【7/3】第2回 Alteryx User Group in 東京 - connpass

こちらに行ってきましたが、当日仕事で予定外の急ぎの仕事が舞い込み会場に到着した頃にはこの話が終わる頃でした。

第2回Alteryx User Group in 東京で「新製品&新機能紹介」の発表をしました #alteryx_ug | Developers.IO

前回のじょんすみすさんの話はこちらです

Alteryxユーザグループ第1回勉強会でLT発表しました | #alteryx #alteryx_ug | Developers.IO

BIツールはなかなか使う機会がないですが、やはり今後需要は伸びると思うので抑えておきたいです。

最後の藤さんのハンズオンでしたが、残念ながら私のPCにはAlteryxは入ってませんでした。

操作自体は簡単そうなのでどこかで試せるといいなと思う勉強会でした。

Developers.IO 2017に行ってきました(3)

14時 実案件で見るデータ分析用AWS基盤の構築方法

Developers.IO 2017セッション「実案件で見るデータ分析用AWS基盤の構築方法」を発表しました #cmdevio2017 | Developers.IO

元々はGlueの話の予定がまだ東京リージョンで公開されず急遽変わりました。

Redshiftは自分で試すには高額なサービスなので話だけでも聞きたいなと思っていたので良かったのですが、 やはり触ったことのないサービスはイメージしづらい。

ドキュメント読んで復讐が必要だなあ。

17時 Amazon Elasticsearch Service の使いドコロ

Developers.IO 2017セッション「Amazon Elasticsearch Service の使いドコロ」で話しました #cmdevio2017 | Developers.IO

私はElasticsearchは入れてみてちょっとした検索ならしたことがあって、全文検索の仕組みはなんとなくわかる程度です。 MySQLでも全文検索の機能があったりするので使ってる人もいるのかな。

RDBMS製品にも付いてたりします。

案件ではsolrは使ったことはあるんですけどね。

もうちょっと本格的にやってみようと思うセッションでした。

この後は FestivalIO

飲みながらのスポンサー企業の方のセッションがありました、

Developers.IO 2017に行ってきました(2)

みんな早いな いくつかすでにレポートブログが上がってました。 お弁当の内容、クラスメソッドの企業案内などランチセッションの話は書いてる方が多かったので別の見方で行ってみます。

それから、昨日書き忘れてましたが、クラスメソッドのロゴが変わったそうです。

classmethod.jp

昨日の続きで、12時からのランチセッションです。

だそうです。 ごちそうさまでした。

この後の懇親会でもお酒や食べ物が出てきたので食費だけでもかなりお得です。

横田社長のセッションですが、マーケティング部嵩原部長との掛け合いも楽しかったです。

横田:女性比率が上昇、特にマーケティング部が多いです 嵩原:別に侍らせてるわけじゃないですよ

クラスメソッドにはベルリン、バンクーバと海外にも拠点があること これは時差がおよそ8時間の場所を選び、リモートで作業しているため日本で夜間になる作業も国外で日中に行うため 横田社長いわく 「私は、徹夜でゲームをするのは好きですが、夜勤は嫌いです」とのことでした

肝心なこと

これからのUIとしてAlexa事業部を作った話。 今の子は(横田社長の子供の話でした)パソコンの画面をスワイプしたり、テレビのリモコンに話しかけたりするくらい スマホがあるのが当たり前の時代に生まれ、自分たちはもう古い世代だと(私はそれより古い世代だったりします) そんな世の中でもお年寄りは手紙や電話が中心の通信をしているというので、そのような人たちも使えるインタフェースVUI(Voice User Interface)に着目したということでした。

AWS Pollyなど優秀な音声変換もあるし、OK GoogleやHey Siriなど音声変換はすでにあるので今後その精度を上げて 誰もが使えるインタフェースになっていくでしょう。

chatOpsからvoiceOpsへと変えていく動きもありますし。

13時 Developers.IO 2017セッション「A1. クラメソの請求を支える技術 〜40歳中年エンジニアの生存戦略〜」#cmdevio2017 | Developers.IO

月3〜5件くらいの請求が300件超に急増して営業も事務もほとんど請求の作成に追われる事態になっていた。 これを解決した結果

しがないOLのはじめてのMySQL | Developers.IO

となったようです。

後半は40歳中年エンジニアの生存戦略

何でもできる人なんていない 開発だけがエンジニアの仕事ではない

一時期フルスタックエンジニアと言う言葉が流行りましたが、これだけ多様化してくると何でもできる人というのは化物でしょう。 もちろん、なんとなくわかることは大事ですが。

自分も、全体を通せば一通りやっては来ましたが何でもできるとは違うなと思います。 ある意味ではフルスタックですが、どれもそれなりなエンジニアかなと思って過ごしてましたが なんか救われた気がしました。

また次の日に持ち越しです

Developers.IO 2017に行ってきました

dev.classmethod.jp

こちらに行ってきました。

最初の挨拶はマーケティング部部長の嵩原さん 当日は朝雨で、主催のクラスメソッドはリモートワーク、フレックスタイムという勤務体系のため台風などでは出社しない社員も多いようで、「今日は雨なので社員が来ないんじゃないかと心配してました」と言うような冗談も出てきましたがかなり緊張していたようです。

最初のセッションは大部屋でのAWS事業部長佐々木大輔さん ブログのプロフィールではAWSエンジニア兼宴会部長と書かれていますが、AWS認定資格ダブルプロ以外にJFA公認C旧コーチ、サッカー及びフットサル4級審判とった資格も持っているようで少年サッカーチームで教えているそうです。 ワークライフバランスを重視した社風の現れでしょうか

セッションで話した内容はこちらを見たほうが早いくらい詳細に書かれています。 Developers.IO 2017セッション「基調講演:History of AWS, Still Halfway through」で話しました #cmdevio2017 | Developers.IO

その中でも、最後のこれからの僕達で語っていたアウトプットの連鎖というのはいい言葉だと思います。 私がこの仕事を始めた頃は、 仕事は盗んで覚えろ 1度聞いたことは聞きに来るな そのくらい自分で調べろ と言われることが普通でした。

確かに、苦労して覚えたことは忘れないというのもありますが、仕事となるとそれでは間に合わないこともあります。 誰かのアウトプットで情報共有をして、それに少し工夫を加えて更に発展させるほうがみんな幸せになっていくかなと最近思うようになってきました。

何度も同じことを聞く人、工夫しないで言われたことしかできない人は今もダメだと思いますが、教えるにしても仕事を取られないように肝心なところは教えない、自分にしかできないことを作るといった風潮は昔はありました。

これだけ世の中に色んな情報が出回ってる現代ではそれは無意味なことで、むしろ自分が最初に言い出したことを自慢にするくらいのほうがいいと思います。

ブログからの抜粋

アウトプットは連鎖し、繋がっていきます。
たくさんのエンジニアが、自分がインプットした知識を消化しアウトプットすることで、また別のエンジニアがそのアウトプットをインプットして、そうしてエンジニアの世界はどんどん盛り上がっていくはずです。でも今はまだ道半ばです。もっともっとみんなでアウトプットして、アウトプットを連鎖させて、エンジニアが楽しい世界にしていきたい。僕はそう思います。
今日のイベントのハッシュタグは #cmdevio2017 です。ぜひSNSやブログでフィードバックしてください。そして皆さんが今日のイベントで何か得て頂けたのならば、それもSNSやブログでアウトプットしてほしいです。
僕たちみんなで、エンジニアの世界を盛り上げていきましょう。

他にもセッションがたくさんあったので、続きはまた

スパムメールを受け取ったので

メアドから違うことはわかるんですが、ここはあえて本文にツッコんでみます

アマゾンから

差出人:Amazon Jp Service@Amazon.Jp 件名:アカウントが一時停止

残念ながら、あなたのAmazon-Jpアカウントは無効になります。

これは、さまざまな理由で発生します。たとえば、日本国外のユーザーがあなたのアカウ 
ントに接続している場合。

日時:行進 06, 2017,
国:七面鳥
オペレーティング·システム:Windows

あなたが最近Amazon-jpアカウントにサインインしておらず、誰かがアクセスした可能性 
があると思われる場。

ここであなたの情報を更新してください。


https://amazon.co.jp/ 
<http://vitalelectrocomp.com/shop/system/helper/lp2045cd4/jss/>

リンクをクリックできない場合は、下記のアドレスをコピーしてブラウザに貼り付けてく 
ださい:

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

宜しくお願いします、

「更新」ってなんだと思ったけど、Marchか.. 「七面鳥」って国があるんですねと思って調べてみたら turkey country=トルコだった いつの間にトルコから…

Apple Storeから 差出人:AppIe lnc IpunesJerpunes@nindya-matapimpong.com 件名:あなたの体のアカウントを確認してください。

** <http://www.apple.com/apple-touch-icon.png>

Apple Store

拝啓、
私たちは、あなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思いま 
す。私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いのApple ID情報を確認する必 
要があります。 下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。:

*マイアカウント確認 >* <http://bit.ly/applesect>


私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、アカウントがロックされま 
す。 Appleチーム
My Apple ID|サポート|プライバシーポリシー
Copyright © 2017 Apple Inc. 全著作権所有。

<http://bit.ly/2iZykxN> <http://bit.ly/2iZykxN> __

    _Apple inc_  | _Customer Support_  | _FAQ_  | _Gift Cards  | __Contact Us_

Apple 差出人:Apple badik@thanglongtabac.vn 件名:お使いのApple IDはiCloud上にログインするために使用されてきました



            
        推定の :     
        お使いのApple ID (*メールアドレス*) WebブラウザからのiCloudにロ
    グインするために使用されてきました。  
        
    日時: 2016年11月19日, 13:21 PST
    ブラウザ: Firefox
    オペレーティング・システム: Windows
        
        上記の情報は見覚え場合は、このメッセージを無視することができます。     
        あなたはiCloud上に最近署名していないと、誰かがあなたのアカウントにアクセス
    したかもしれないと思うなら、あなたのApple IDのパスワードをリセットすることを
    お勧めします ここで <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/> または、下のリ
    ンクをクリックして.

    Manage Apple ID > <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/>    
        敬具  
        Appleサポート   

    Apple ID <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/>| サポート
    <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/>| 個人情報保護方針
    <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/>
    Copyright © 2016 Apple Inc. 1 Infinite Loop, Cupertino, CA 95014, United
    States. <http://appleid.apple.com.sign-ref.info/>無断複写・転載を禁じます。

OSはまず、Windowsは使ってないんですが… アップルもアメリカの会社ですが、日本法人もあるのでもう少しまともな日本語書くでしょう…

いずれにしても、メアド見れば一発で偽物とわかるものでした

個人情報の流出

メルカリで他人の情報が見えてしまうという状態になっていたという事故がありました。

今回は原因もはっきりしているので、その経緯や原因となったCDNの切り替え作業によるものでブログの方に詳細が書かれています。 CDN切り替え作業における、Web版メルカリの個人情報流出の原因につきまして - Mercari Engineering Blog

このような事故は他人事ではないので、言い方は悪いかもしれないけど人のふり見て我がふり直せといった対応で 自分の携わってるシステムがこのようなことになっていないか、今後このような変更を検討している際の参考にもなります。

ブログに詳細に書いていただけると事故を起こさないための対策を広めてくれているので第三者的にはありがたいことになります。

当事者の方は大変でしょうが…

こういった事故は事故後の対応が大事ですね。

Web版のメルカリにおける個人情報流出に関するお詫びとご報告

AWSの無料枠

AWS Step Functions

マイクロサービスの各モジュールの連携をコントロールするもののようです

1 か月あたり 4,000 回の状態遷移

Amazon SES

Simple Email Serviceの略です メールサービスですが、アジアにリージョンがないので今のところこの3箇所です

Supported Regions

EU (アイルランド) 米国東部 (バージニア北部) 米国西部 (オレゴン)

Amazon EC2 インスタンスから直接、または AWS Elastic Beanstalk を介して Amazon SES を呼び出す際に、1 か月あたり 62,000 件の送信メッセージを任意の受取人に送信できます。 1 か月あたり 1,000 件の受信メッセージ。

Amazon QuickSight

1 ユーザー、1 GB の SPICE

AWS CodeBuild

クラウド内でコードをビルドおよびテストできる完全マネージド型ビルドサービス

プロジェクトを設定してビルド、テストをしてくれるのでCIの役割かな

ソースプロバイダはS3、CodeCommit、GitHubから選べます

環境のビルド方法は、CodeBuildで管理されたイメージ、Dockerイメージから選択

OS、Ubuntuしか選べない

ランタイム、Base、AndroidJavaPythonRuby、Go言語、Node.js、Dockerから

ビルド仕様はソースディレクトリのbuildspec.ymlかビルドコマンドを選択します

1 か月あたり 100 ビルド分のビルド。build.general1.small compute type 使用